こんにちは、モリアメです。
うちの猫はとにかく、
しょっちゅう吐くんです。
体調が悪いわけではないんですが、なんせ食が細くて…
ところでよく吐く子を飼っている飼い主のかたは一体どういうキャットタワーを使っているのでしょうか?
今回は、
- キャットタワー選びで悩んでいる方
- よく吐く子を飼っている方
- きれい好きで、掃除しやすいものをお探しの方
そういう方におすすめの記事です。
【よく汚れる】キャットタワーのお悩み【汚れ取れない】
猫あるあるだと思いたいんですが、うちの猫さんは吐くとき
盛大にキャットタワーの上から吐くんですよ。
「(コッコ…←ゲロ音)」
「いや待って…いやややぁあぁぁぁ!!」
びっしゃぁぁぁ!!
って感じです。(わかりにくい)
何が困るって、吐いた後のキャットタワーが掃除しずらいことだったんです。
一般的なキャットタワーってたいてい、ふわふわの布が張り付けられたりしているもんですから。
当然防水カバーもしていないし、洗濯や掃除もしにくいんですよ。
いちどこびりついたら、吐しゃ物と一緒にこびりついてしまうだけ……という感じで。
現状のキャットタワーの多くが「ゲロされたら終わり」
できるだけふき取って、あとは見て見ぬふり。
こうなるしかないものでした。
うちのキャットタワーも見るも無残な状態だったので、一度布を張り替えてみたりもしました。
でも、数日後にはカピカピのゲロ(の乾燥したもの)がこびりついてしまいました。
うぬ、許せん。
もう勘弁ならん!
ということで、一念発起して(キャットタワーは高価だから)キャットタワーを新しく購入することにしました。
とにかく掃除しやすいキャットタワー
私のキャットタワーの一番の選ぶポイントは、
とにかく掃除がしやすいこと。
もし吐いてもサッと拭きとれること。
そして大きすぎず、シンプルなこと。
複雑な形状じゃないことです。
というわけで選んだのがこのキャットタワー。
正直、小部屋みたいなのは要らないのですが(なぜか絶対入らない)私が探した中ではこれがベストでした。
突っ張りタイプのものも検討しましたが、勢いよく猫が飛び乗って倒れた…という話も聞くし、緩むたびに締めなおすのも面倒くさいと思って据え置きタイプを選びました。
モリアメ
さらに満足!猫が気に入るキャットタワーに
しかし、こういう掃除しやすいキャットタワーには一つ欠点があります。
猫ちゃんが乗るときに、すごく滑りやすいということ。
ぴょん!といつものように乗っかるとするっと滑っちゃうんですよね~。
ということで、ひと工夫。
100均の貼るタイプのカーペットを2枚買ってきて貼ります。
形に合わせて貼るだけ。中段はそのまま貼っただけ。
この100均(ダイソーで購入)のシートは優れもので、猫がこのカーペットに爪とぎしてびくともしないんですよ!
逆に爪とぎされて困るところに貼り付けるもの◎
(うちはクッションフロアを剝がそうとするのに困ってこのシートを貼っている箇所があります)
おかげでうちの猫も(お、いい感じじゃん~!)と言っております。
100均のカーペットは汚れたら張り替えられますし、衛生的で経済的です。
掃除しやすいキャットタワー、めちゃおすすめ
購入から1か月ほど経ちましたが、いまだにピカピカです。
今のところ、長く使えそうでとっても満足しています!
これからキャットタワーの購入を考えている方は参考にしてくださいね~。
モリアメでした。
コメントを残す