こんにちは、モリアメです。
10月に兵庫県養父市にある
『若杉高原おおやキャンプ場』に行ってきました!
兵庫県の神戸から車で3時間近くかかりました(結構かかる)
おおやキャンプ場はネットでもかなり評判の良いキャンプ場です。
実際5歳と1歳連れで行ってみた感想と反省点なんかを書いてきたいと思います!
これからおおやキャンプ場に行く人!
しっかりレポするので必ず読んでください!
- 若杉高原おおやキャンプ場ってどんなとこ?予約方法は?
- 子連れで楽しめるアクティビティ(秋ver)
- おおやキャンプ場に行くなら絶対持っていくべきアイテム
若杉高原おおやキャンプ場ってこんなところ
若杉高原おおやキャンプ場は、兵庫県養父市にあるスキーのゲレンデを利用した春から秋限定のキャンプ場です。
- 子どもが遊べるアクティビティあり
- 周囲に建物などが一切無いので(晴れていれば)星空がとにかくキレイに見れる
- ロッジ・ログハウス・トレーラーハウスなどもあり
- 敷地内に温泉施設あり
とにかくファミキャンにはもってこいな素敵なキャンプ場なのです。
おかげでシーズンは予約がなかなか取れないんですが、10月の平日になんとか取れました。
モリアメ
神戸から車で結構な距離でしたが(兵庫県って広いわ)さすがに標高が高いだけあってとても空気が澄んでいて、気持ちの良いキャンプ場でした。
【可愛い管理棟】間違いなく映えるキャンプ場
![おおやキャンプ場](https://my-kateika.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200928_120145-1024x768.jpg)
おおやキャンプ場 管理棟
到着するとここでチェックインします。
売店もあるので、必要なものがあればここで購入できます。
アクティビティの予約も、レンタル品もすべてここで受け取りになります。
![おおやキャンプ場](https://my-kateika.com/wp-content/uploads/2021/01/DSC_1153-1024x683.jpg)
ゲレンデをそのまま利用したキャンプ場 広々使える
ゲレンデをそのまま利用したキャンプ場なので、傾斜がけっこうあります。
うちは星空テントサイト(最安)を予約したので、傾斜のあるところにテントを張ることになりました。
傾斜のあるところで寝起きするのって結構大変なので(寝れない人もいる)もし余裕があるなら『星空テントサイト』以外がおすすめ。
ただ、管理棟は『星空テントサイト』からとても近いので、「傾斜でもいい」というなら問題ありません。
モリアメ
![おおやキャンプ場](https://my-kateika.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200928_120437-1024x768.jpg)
管理棟のクマのパネルが可愛い!
水道は管理棟の裏にあります。
お湯は出ませんでした。スポンジやたわし、洗剤も持ち込みましょう。
ソリは持ち込みで無料になるよ!傾斜を利用したアクティビティ
![おおやキャンプ場](https://my-kateika.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200927_155938-768x1024.jpg)
案外よく滑るソリ…(大人だと結構スピード出るで)
スキー場らしく、傾斜を利用したアクティビティにソリ遊びがありました。
真夏なら『ソリぽちゃ』というすべって水に落ちるようなものもあるんですが、10月に行ったのでソリだけやってみました。
一応ソリは持って行ったんですが、お尻だけのせる簡易なやつ(わかる?)では滑りにくくてイマイチだったので管理棟でソリをレンタルしました。
レンタル料は¥600かかるので、出来たら持って行った方がいいと思います! ソリあそび自体は無料なので。。
案外よく滑ります。子どもも大喜びでした。
また、トランポリン(20分¥500)もあります。
![おおやキャンプ場](https://my-kateika.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200928_120308-1024x768.jpg)
大きなトランポリンもあり
天気の良い夜だと、星空ハイキングがあります。
夜20:00~20:30まで予約しておくとリフトを使って山の上に上がれます。
真っ暗な中、リフトに乗って満点の星空を見られるなんて素敵…!
良い思い出になること間違いなしのイベントです。
参加費は大人¥1000 子ども¥600 かかりますが、ガイドさんも付きますし晴れていたらぜひおすすめ。
モリアメ
体験したい!という人は天気をしっかりチェックして予約しましょう!(それでも天候変わりやすいけど)
若杉高原おおやキャンプ場に行く前に必ず押さえておきたい点
![おおやキャンプ場 若杉高原温泉](https://my-kateika.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200928_120333-768x1024.jpg)
若杉高原温泉には露天風呂もありました
若杉高原おおやキャンプ場はとても素敵なキャンプ場です。
子ども大満足だと思いますが、いくつかこれから初めておおやキャンプ場に行く人に伝えたいポイントというものがあります。
モリアメ
【おおやキャンプ場に行く前に①】ペグはテント付属の物以外のペグを用意しよう
キャンプ場の地面は大きめの石がゴロゴロしています。
なので、テント付属のプラペグなどはめっちゃ刺さりにくいです!
うちは初キャンプだったので、付属の物だけ持って行ったので「良いペグを買っておけば…」と後悔しました。
石を取り除きながらの設営でとても時間がかかりました。
なので、(持ってない人は)必ず行く前にペグをしっかりしたものに買い替えましょう!
テントによって本数は変わるのでご確認ください。
【おおやキャンプ場に行く前に②】寒暖差は大きいことを理解しておこう
おおやキャンプ場は山の上のキャンプ場なので、当然平地と寒暖差が大きいです。
ついでに言うと、日中と夜間の寒暖差も大きいです。
つまり、平地でいくら暖かくても行くと寒いです。
うちは(初キャンプあるあるだけど)なめて大変な目にあったので、必ず防寒着をもっていきましょう!
【おおやキャンプ場に行く前に③】早く到着すること&夜間や早朝は音や声に要注意
チェックイン時間にかなり遅れて来る人もいますよね。
おおやキャンプ場の区画以外のところは、早いもの勝ちです。
つまり、良い場所(傾斜がマシなところ)は人気ですぐ埋まります。
「予約とれた♪」とのんきに構えてゆっくり行くと、かなりの傾斜のある場所にテントを設営しなくてはいけないし、周囲の人にも迷惑なので要注意です。
遅くなって行くとテントのすぐ近くを車が通るので、夜間はとても危険ですし、周囲のキャンパーに迷惑です。
(実は、当日めちゃくちゃ遅く来るグルキャンの方がいて…うるさいし車のバタバタ音が響くしめちゃくちゃ迷惑でした)
モリアメ
特に、おおやキャンプ場は周りに何もないので音や声はよく響きます。
混む時期は、それなりに覚悟の上行きましょう。。
※管理棟も夜間は人がいなくなります。
モリアメ
若杉高原おおやキャンプ場で満点の星空が見たーい!
若杉高原おおやキャンプ場はとにかく空が広い!
広々とした空間で心が癒される素敵なキャンプ場です。
子ども連れのファミリーにスタッフの方もとても親切でした。
残念ながら雨降りで星空は見えなかったですが、次回機会があれば必ずお天気の日に行きたいものです。
モリアメ
コメントを残す