こんにちは、モリアメです。
突然ですが、定額給付金って何か使いました?
何に使いました?
やっぱり先行き不安で貯金している人も多いみたいですが、私はあえて!使う道を選びました。
理由は、こんな副収入を得られるチャンスって本当に今後無いと思うから。
貯金は毎月コツコツやっているので、まあ細々と生きている家は大丈夫なんですよ。
時間さえあれば貯まるから。
でも、こういう突然入った数十万のお金は(うちは家族4人だから40万)賢く使う方向でいきたいと思っています。
低収入だからこそ、あえて使いたいんです。
必要な分、必要なところに!
ということで今回は、
- みんな貯金か使ったか?定額給付金の調査
- うちが定額給付金で早速買ったもの
- 今後使う予定…やっぱり旅行!
こんな内容でいきたいと思います。
【調査】定額給付金の使い道!SNSで調べたら意外な結果に
定額給付金の使い道は国から指定されてはいないんですが、やはり経済を回すために私は使ったほうがいいと判断しました。
というより、使いたい!
自粛で超ストレス溜まってるから。子どもにも我慢させているから。
ネットで調べたら結構そういう人は多かったです。
定額給付金をなにに使うか家族会議が行われた。家事の時間を短縮するためにガス衣類乾燥機が第一候補。次点に大型冷蔵庫。子どもたちはタブレット。大穴で増築だったw
— 長善規(ちょ〜)@建築屋3代目 コーチング勉強中! (@maruzen3rd) June 12, 2020
☝家族会議を開く家庭もあったり…
7月の白物家電出荷12%増、10万円給付が寄与 2カ月連続プラス https://t.co/qQOz7OQp8L
新型コロナウイルス対策の国民1人当たり10万円の特別定額給付金が寄与するなどし、多くの製品で前年を上回った。
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 25, 2020
☝家電の買い替えを検討する家庭も多数…
私の特別定額給付金は、家具を一新するために使うことになりました。
— クマウサギ (@kumausagi0001) June 6, 2020
☝家具の売れ行きも結構好調のようです!
家にお金を使う人が多いようです。
在宅期間が長くなったために色々と気になる点が増えたせいだと思われます。(わかる)
どちらにしろこれまで使えなかったところに色々と手を回すというのはお金の使い方として合ってると思います…うん。
もちろん、仕事が急激に減って先行き不安だというご家庭では使いにくいのももちろん納得なんですが、そうでない家庭はぜひ経済を回すためにもお金を使ってほしい…と個人的には思うわけです。
例えば近くのお店でテイクアウトしまくるとか、物を買うとかなんでもいいんですが、貯金はあまり賢い使い道とは言えない気がします。
しかし、
定額給付金は、一瞬入ってきたけど税金としてすぐ出ていったよ。貰った感ゼロな!
— まうだりあ(+発達障害3才児) (@Maudaria) August 31, 2020
こういう税金で使っちゃうと辛いものがありますよね…もちろん、その分浮いているはずなんですが。。
【あえて使おう】定額給付金でうちが買ったものあれこれ
うちも余裕がある家庭ではないんですが(むしろない)、今回はあえて色々買ってみました。
自粛ストレスもあるのかもしれません。
でも、やっぱ買い物って気持ちい―(´ω`*)
まず、第一に家具を購入。
unicoのダイニングテーブル。
息子が来年から小学生なのでリビング学習させるために大きなテーブルに買い替え!
木目が美しい…。
椅子や時計、マットも買って大体これで13万前後使いました!
そして、キャンプ用品。
今年からキャンプを始めようと思って、色々買いそろえ始めました。
キャンプって本当に色々要るんだ、、ということを実感しています。
そしてキャンプ用品(ギア)の奥深さよ。
でも、結局ギアを研究することにハマり始めています。
買っただけで満足しないように、ちゃんとまたレポします。笑
ちなみに、買ったのはコールマンのタフドーム2ルームテント。
家族4人なので広さは十分のようです。
キャンプ用品を買いそろえると節約したとしても10万円はかかります。
キャンプ楽しみです!
Gotoキャンペーンで家族旅行に行きたい
というわけで、40万円中23万円前後使いました。
それでもまだ20万ほど残っているので、残ったお金で旅行に行きたいと思います。
今国内旅行はGo toキャンペーン実施中でとってもお得に行けますよね。
それに、比較的空いている…ッ
もちろん、感染防止に力を入れて、万全にしてからとはなりますけど出来たらこのチャンスを逃したくないと思っています…。
息子が鉄道好きなので、出来たら新幹線にも乗せてやりたかったんですがそれはちょっと難しいかなー…。
車で行ける範囲の場所で、子どもが喜ぶようなところを探す予定です!
楽天トラベルでは、ポイントもしっかり付与されるのでおすすめ。
ファミリー向けの宿も検索するとたくさん出てくるのでぜひ今の間にチェックしてみてくださいね。
コメントを残す