こんにちは、モリアメです。
6歳と2歳の息子たちに二段ベッドを買いました!
小学生になる息子の自立の第一歩ということで、自分の部屋を作ってやるついでに購入しました。
まだ2歳の息子はさすがに一人で寝るのは難しそうですが…
でも二段ベッドを買って課題がいくつか見つかりました。
例えばこんなこと。
二段ベッド(の二段目から)落ちるのが怖い!!
ってこと。
楽天で買った二段ベッドの柵が少し低かったんですよねぇ…。
寝具によるのかもしれないですが、マットレスを敷くと結構高さが出てその分柵が低くなっちゃうんですよ。
今回は実際ウチが悩みに悩んで取った対策をお伝えします!
【二段ベッドの落下防止策】ネットで調べたこんな方法
ネットで調べると、
二段ベッドの柵をDIYで作ったり、テントを上に乗っけたり、ネットを這わせたりと色々方法がありました。
例えば、こういうの。
可愛いですよね!
実際私もこれにしようと思ったんですが、いかんせん高い。
それに、ベッドの幅に合うか?
起き上がるときに邪魔なんじゃ?
とか色々考えました。
ネットもよくありますよね。ゴミにかけるやつみたいな(言葉悪いw)
でも、実際転落しそうになった時にそのネットって役に立つの?
何か景観壊すんじゃない?
とか。。
高いわりに使えなさそうな物が多くて正直買うのを躊躇していました。
【一番安い&簡単】高めの柵を追加して解決
色々悩んだ結果、一番安くて簡単な方法を見つけました。
高めの柵を設置するということ。
お持ちのベッドの柵の高さより高くすればいいだけの話です。
ベッドの柵にはハイタイプというものがあり高い柵も楽天やAmazonで2~3千円で手に入ります。
ふと思い立って、こういう柵を2重にしてみるとこんな感じになりました。
すんごーく簡単で、安上がりでしたがこれで安心して息子を上の段に寝かせられます!
柵の低さに悩む全国の親御さん!ぜひ使ってみてくださいね!
【ちなみに】二段ベッドはこれを使っています
柵が低い…という評価をしてしまったうちの二段ベッドですが、値段の割に細部はしっかりしているし、木目も綺麗で気に入ってるんです。
また、二段ベッドを選ぶポイントとして柵以外は合格点なんです。
詳しくはこちらの記事を参照してください。
二段ベッドの上でもギシギシ鳴らないし(重要)、安心して使えてます。
高いベッドも検討していましたが、これで充分だったと思います。
柵の低さも子どもが大きくなったら気にならなくなるはずです。
おすすめなので、ぜひ検討してみてください。
コメントを残す