こんにちは、モリアメです。
毎日お疲れ様です。
うちは5歳と1歳の息子二人がいるんですが、この二人がまあ『腹ペコあおむし』なんですよ!
…いや、人間の子どもなんですけど。
保育園から5時過ぎにお迎え行って帰ってくるんですが、帰ってすぐに
お腹すいた!
ご飯まだ!?
って言うんですよー…。
(お前らと一緒に帰ってきたんやろうがー!)と心で叫んでいます。(時々実際叫んでいます)
それで「なんかちょうだい!」「おやつちょうだい!」「おなかすいた!」
ってもう、おやつを食べたがるのなんのって。。。
「マッハで作るから!」って言っても泣き出す1歳児(´;ω;`)限界なのか?
ということで今回は、よくあるママの悩み
「夕飯を子どもが待てない問題」
を華麗に解決したいと思います。
- 子どもがご飯を待てない
- 子どもがやたら腹を空かせる
- 子どもがおやつばっかり食べる!
- 夕飯が遅い&作るのに時間がかかりがち
「子どもが夕飯を待てない」対策を講じるよ!
「お腹空いた!」という子どもを「うるさい!」と一蹴するのは簡単ですが、
お腹が空いているときは何を言ってもダメだし、こっちもなんだか可哀想になってきて結局適当なスナック菓子とか渡しちゃうんですよね。。
(うちも4連スナックを常に常備しちゃって……わかります?)
夕飯作ってる後ろでギャーギャー言われたくないのもあります。
「今作ってるんでしょうが!」という気持ちも痛いほどわかる。(こっちだってお腹空いてんだよ!)
夕飯前におやつを食べさせちゃうと、
- 夕飯前にお菓子でお腹がいっぱいになる
- せっかく作ったのに食べてくれなくなる
- おやつでカロリー・塩分・糖分摂り過ぎにもなる
- 栄養が偏る
- 食べてくれないことでこっちもイライラする
ということになります。
ということは、解決策としては「お菓子じゃなくて(栄養のある)ご飯を食べて欲しい」ということになるので、
ここはいっそのことご飯を用意しておいたらいいんですよね。
【はらぺこ兄弟に】おにぎりを用意してみた【夕飯前】
ということで、当然夕飯には間に合わないので朝の残りご飯でおにぎり🍙を作ってやりました。
すると、どうでしょう…
大人しく(Eテレ見ながら)食べてるじゃな~い(/・ω・)スゴイ!
初めからこうすりゃよかったんですね。
ちょっと面倒だけど、こうすりゃよかったんですよ。
夕飯前でもOKなおやつリスト
今回はおにぎりでしたが、夕飯前に食べてもいい(食べて欲しい)ものって意外とありますよ。
普段のおやつのときは「え~…」と不評なおやつでも、夕飯前ってお腹空いているので何でも食べるんですよ。笑
おにぎり以外にも、うちはこういうのを承認しています。
- チーズ
- 煮干し
- おしゃぶり昆布
- するめ
- ナッツ
- ドライフルーツ
もちろん、量はこっちが小皿にうつして用意してやりますが、こういうのなら夕飯の待ち時間でもイケます。
特に意外と好評なのが、するめ。
長いことガシガシ噛んでるんで、歯や頭にもいいです。
大人のおつまみにもいいですよ。
夕飯をとにかく時短で作る方法
保育園や学校から子どもが帰ってきて毎日毎日夕飯の催促をされるのはツラいですよね。
私も共働きなんで、よーくわかります。。
特にフルで働いているママ、夕方6時以降に帰ってくる方なんかは大変なんてもんじゃないでしょう。
「朝作っておく」
「週末に作り置きしておく」
と簡単に言っても、それは容易ではないですよね。
帰ったら子どもを寝かせるまでノンストップですし、週末は子どもに付き合ってしんどい。。
休む間もなく働いているんですもんね。
私の周囲のフルで働いているママたちはみんな『<ahref=”https://px.a8.net/svt/ejpa8mat=2NT6DV+EGCVHU+1QM6+HVNAR”>ヨシケイ』を利用しているようです。
毎日食材とレシピをお届けしてくれるので、毎日の買い出しも献立を考える時間も必要ありません。
特に『カットミール』というコースは、食材を全てカットしてからお届けしてくれるんです。
- 配送料無料
- 野菜やお肉は使い切りで無駄がない
- 毎日違うメニュー
- 栄養士監修の栄養バランス
- レシピは見やすく、かんたん!
今1週間お試しコースもあるようなので、気になる方はぜひ試してみてください。
【関連記事】休日のお昼も困るよね!
子どもがいるといつも急かされながらご飯を作る主婦…本当にお疲れ様です( ;∀;)
コメントを残す