こんにちは、モリアメです。
お布団を洗ったこと、ありますか?
私もこれまで何度も検討はしてきたんですが、
安くても正直(大丈夫?)というような口コミを見たり、高すぎて(それはちょっと予算が…)というところもあったり。。
コインランドリーで洗うことも考えましたが、手間を考えて却下しました。
祖母に貰った大事な羽毛布団だったので下手に洗ってこのふわふわが無くなったら困る!と思ったのです。。
そんなとき、たまたまネットで目にした四万十川の清流で・粉石けんで洗ってくれる『しももとクリーニング』!
こちらにお願いすることにしました。
結論から申し上げますと、もう『しももとクリーニング』以外のところでは出せません。
数年来出し続けています。
今回は、高知の『しももとクリーニング』さんで実際に布団クリーニングを頼んでみた私の本音口コミです。
- しももとクリーニングってどう?
- 布団クリーニングの価格は安い?高い?
- 送り方は面倒じゃない?
- 仕上がりはどんな感じ?
- もっとお得になる方法は?
完全個別洗い・無添加石けんで布団を洗う
というわけで、しももとクリーニングさんを見つけたときは「やった!」という感じでした。
- 無添加粉せっけんを使用している
- 他人の布団と一緒には洗わない(完全個別洗い)
- 一枚一枚、カルテを作成(洗う前・洗い上がりを見る)
- 残留薬品の危険のある抗菌・防ダニ加工は行わない
- 屋外で干さないから花粉・PM2.5が付かない
- 送料無料で好きな時に出せる・受け取れる
こういう私好みのこだわりが多いところに惹かれました。
モリアメ
【しももとクリーニング】配送から受け取りまでの手順
しももとクリーニングにはパソコン(スマホ)から依頼できます。
ウチは『初めての布団クリーニング』の1枚コース。
配送料などが全て込みで¥8800(税抜)でした。
この時点でお願いすれば、シーツやカバー、敷きパッド、枕も一緒に注文できます。
また汚れがひどいときには2倍すすぎコースも出来ます。
![](https://my-kateika.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_20180610_112303-1024x768.jpg)
2日以内で届いた、布団配送キット
大きくて丈夫な紙袋と発送の手順を書いた紙、注文書などが届きました。
布団を袋に入れてガムテープを貼り、その中に注文書を入れて配送業者に集荷の依頼をします。
ちなみに、集荷は平日のみでした。
![](https://my-kateika.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_20180610_114341-1024x768.jpg)
雑な感じですが。笑 大事な羽毛布団を入れて送ります!
今のシーズンのような繁忙期(6月~9月くらい)は注文が多く、時間がかかるようでしたがそれでもうちの場合は洗って到着まで10日前後でした。
しかし、新型コロナウイルスの影響か注文が殺到しているとの話もあるので出来上がりまではかなり余裕をもって申し込んでくださいね。
![](https://my-kateika.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_20180621_133205-1024x768.jpg)
およそ10日。うちは早かったです。
布団は依頼通りのきれいさっぱり・ふわふわな仕上がりでした。
持ってみると明らかに送る前よりふわふわ~っと軽くなってて、「ああ、汚れてたんだなぁ」としみじみしました。
![しももとクリーニング 口コミ](https://my-kateika.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_20180621_133938-e1599195293124-300x274.jpg)
仕上がり前と仕上がり後を比べられる。
一緒にカルテが入っていたんですが、洗う前の布団の写真と比べられるようになっていました。
そういうサービスにしても、一つ一つ洗ってる感ありますね。
- 布団表面もカラッとしていて自然な仕上がり
- しっかり洗って乾かしてくれているので一層軽い!
- 汗のにおいなんかもナシ!石けんの自然な消臭効果が効いてる
特に手間もなく、布団クリーニングが完了。
表面を見ても、皮脂汚れがしっかり取れていると感じました。
指示通り、室内の風通しの良いところで陰干しして布団袋に入れて収納しておきました!
モリアメ
【しももとクリーニング】値段は他に比べて高い?
しももとクリーニングは個別洗い・無添加石けんでどうもこだわりがあって値段が高いんじゃないかと思うかもしれませんが…。
私が他の業者を色々と比べてみた結果、他の業者と価格自体は大きく変わらない感じです。
うちはいつも1枚の大きなダブルサイズの布団でベッドで家族3人寝ているので一枚だけ依頼しましたが、複数枚まとめて注文すればさらに一枚当たりが安くなります。
- 1枚だと・・・¥8.800
- 2枚だと・・・¥11.800
- 3枚だと・・・¥13.800
複数枚頼んでも当然、個別洗い・無添加石けんです。
なので出来たら3枚頼んだ方が圧倒的にお得でした。。
完全個別洗いなので、ママ友や実家と合わせて依頼することもできますよね!
【しももとクリーニング】こんな人には特におすすめ!
『しももとクリーニング』は私のように洗濯自体にこだわりがある人はもちろん、以下のような方の布団クリーニングにもおすすめです。
- オーガニック布団を使用している方
- 肌が敏感な方
- ご自身やお子さんがアレルギー持ちの方
- 今の使用している布団を大事に使いたいと思っている方
- シルクの布団を洗いたい方
- 環境を守りたいと思う方
しももとクリーニングではオーガニックのお布団でも安心して洗えることで評判なのでオーガニックコットンのお布団を使用している人は利用すると良いと思います。
また、石けん洗いなので赤ちゃんのお布団や肌が敏感な人のお布団にもおすすめ。
【布団クリーニング】安すぎる布団クリーニングの実態
布団クリーニングってここ数年一気にメジャーになりましたよね。
それまでは(私のイメージですが)あまり布団をクリーニングに出す!というイメージがありませんでした。
みんな布団のカバーやシーツは洗うけど、羽毛布団は下手に洗って失敗することもあったし、実際「家では洗えないから諦める」という存在でした。
今ではネットで探せばいくらでも布団クリーニングの業者は見つかるし、それまで参入していなかった地元のクリーニング会社なんかでも引き受けてもらえるようになって
一気に「どんな布団でも洗える」というのが当たり前になりました。
ただ、そうなってくると布団クリーニングの競争は激しくなります。
価格競争でどんどん布団のクリーニング代は安くなりました。
それまで一枚ずつ依頼するのが当たり前だったのが、今では3枚セットで!というものが多いです。
実は安すぎる!というクリーニング業者とそうでない業者の違いは割とはっきりしています。
一番大きな差は、「布団を個別で洗うか・そうでないか」なのです。
【布団クリーニング】一枚一枚『個別洗い』で洗ってくれる
よくあるのが、大きな洗濯機に何枚も布団を放り込み一気に洗剤で洗うパターン。
これは当然、他の家庭から来た布団も一緒くたです。
同じ家族のものならまだしも、他の誰の物かわからない布団も一緒に洗っちゃうわけです。。
布団って、汗もよだれもホコリもしっかりと染みついていますよね…。
下手すりゃオシッコなんかも…(;’∀’)ウゲー
いくら「安いけどしっかり洗います!」たって、そんな水の中でガシャガシャ回されたら精神的に嫌です。
だから、布団一枚一枚個別に洗うよ!と初めから約束してくれる業者にお願いしたほうがいいんです!
【布団クリーニング】使用する洗剤にも注意を払っている
当たり前のことなんですが、自宅で洗濯するときに洗剤って吟味しますよね?
汚れに応じて・洗う物に応じて洗剤を変えるのって割と当たり前ですよね?
うちは環境と家族の肌への配慮から、エコ系洗剤か粉せっけん、ナチュラルクリーニングを選択してきました。
だからこそ、今回お願いした『しももとクリーニング』さんの環境と使う人に配慮して粉石けんで洗うというのに対し「ここでお願いしたい!」と思ったんですよ。
安い業者やあまり配慮の無い普通のクリーニング業者は汚れに強い合成界面活性剤洗剤を使ってその排水まで考慮していないイメージだったのです。
地元高知の四万十川の清流で洗う!という点から環境に配慮している洗剤を使用していることがわかります。
だって、守りたいと思う川に環境に悪い石油系界面活性剤を長そうとは思いませんよね。
お買い物は、メーカーへの『投票』
いかがでしょうか。
石けん洗いできる布団クリーニングのメーカーなんて、本当に珍しいんです。
これからの時代、こういう人と環境に配慮できる地方の会社を応援していきたいですよね。
\環境に配慮して、お家の布団をサッパリ石けん洗い出来るのはココだけ!/
モリアメでした。
コメントを残す